2009年2月24日火曜日

届いた♪

待つこと約5日。届いたよ~! Essayの為に借りている本を今日中に返さなきゃいけないからちゃんと読まなきゃいけないのかも知れないけど、もうそんなことしている場合じゃない! 静聴しないと♪ 面倒だから、本はもう図書館に返しちゃったよ。気分スッキリ。

ちらっと聞いた感じだと、ずいぶんと軽快に優しい感じの曲たち。ちゃんとバンドしているし。どこかのコメントで初期(80s)のb-tにも似ているとも書いてあったけどちょっとその気持も分かるかな。もちろん曲は完璧に自分の好み♪ まぁ、b-tならなんでも無条件に受け入れるとも思われる自分のコメントに説得力はないかもね(笑)

とは言いつつも、今回の雰囲気ならもっと認知度があれば売れると思うんだけどね~。5年くらい前の曲も好きだけど、そっちはかなり暗めの妖しい曲調だったから、まぁ一般受けはしづらいだろうなぁ~とは思うけど。

さぁ、今日はこの後は週1でやっているMediationのコースが6時から。初めて行くのがイヤ。このままずっと聞いていたいよ。遊んでいてやめられない子供の頃の気持ちに近いかも(笑)そして、Mediationが終わったら夜は10時からランニング♪

さぁ、準備をしようか。

ではでは。またね♪
Tom

2009年2月22日日曜日

広報活動♪


軽く忘れていた訳ではないけど、、、と言いたいもののちょっと忘れていました。やっぱり自分でCD屋に行って買うってことをしないとそこまで(発売日-1を)マークしなくなるよね。Amazonで配達で、それも実家に送ってUKに転送ってコースだと。。。

2月18日にBuck-Tickのnew album (16th): mement mori が発売されたよ♪ 早くこっちに届かないかな~。めっちゃ楽しみ♪ え~、そんなの知らないよ~、って人向けに:オリコン初登場4位だよ!! (注: daily ranking) まぁ、売れているからいい曲って訳じゃないし、別に大衆受けするからイイって訳じゃないけど。。。とは言いつつもそんなコト言っていたら、ここで広報活動する意味が無くなっちゃうし。。。まぁ、気が向いたら是非是非♪

話は変わり、昨日は前からマークしていたPeace Dept.の友達と食事会♪ ナイジェリア人でナイジェリア軍に所属する同じ学部の学生。自分とは全く違う環境を体験しているから、是非どんな経験をしているのか話を聞いてみたいな~ってずっと思っていたんだよね。とは言いつつも、普段は会ったときに軽くしゃべるけどあんまり接点がないので(自分はConflict Resolutionで彼はSecurity系でちょっと所属も違うし)、半ば強制的に食事会するからおいで! と。

ちょっと不安だった料理も、かなりたくさん食べてくれたのでいい感じです♪ 話の内容は、やっぱり自分の知らない世界ってのはやっぱり心惹かれるね。シエラレオネやスーダンに派遣されていたとは聞いていたけど、それがどういうものだったんだろ? とかって気になるし知りたかったから。

そうそう。ここで再び本題に戻り。b-tを知らない人は自分の知らない世界を試してみてはいかがでしょう(笑)

ではでは。またね。
Tom

2009年2月20日金曜日

Applied Conflict Resolution

という授業を後期は取っているんだよね。今日はその授業でのrole playの日。独立を主張する州と中央政府の交渉ってテーマで。なかなか面白かったよ。

Openingは、相手側の独立派の役の人が「Any last wishes? (最期に言い残すことは?)」と聞いてきたので、中央政府役の自分は「I wish to see you die before I die...」と返答をしておいたよ。全然peaceではないよね(笑)

もちろん、ちゃんとその後は交渉を各人の役割に従って進めたので遊んでいただけではないよ。でも、思ったのは交渉するときに、相手のpositionがしっかりと定まっていないとそれ以上の交渉は難しいって。例えば、相手が「もっと自治権が欲しい。」と言ってきたので「具体的に追加の自治権って何を指すの?」とかって場合に。全体としてもっと自由自治を認めるのはありだとしても、何を認めるか? はやっぱり判断しなきゃいけないし。。。それは自分のpositionについても同じ。だから、交渉(対話)は面白い。

まぁ、そんな感じだったよ。さぁ、昨日に引き続き今日もparty! 最近、ずっと遊んでいる気がする(笑)悪くはないけどね。

ではでは。またね。
Tom

2009年2月18日水曜日

夕暮れ


最近日課となっているランニングの帰り道。

日がずいぶんと長くなり今では6時ころまで太陽の残骸が西の空に。久々にキレイな夕焼けを見た気が。まぁ、自分がこの夕暮れ時に外にいるのが久々(今までは走るのは夜だった)と言うのが単純な理由だけど。

意外に夕暮れ時(日没前)の方が景色が見えるしランニングにはいいのかしら? という気も。

あぁ~、今日は一日特に授業もないからフリーのハズなのに全く何もしていない。。。ランニングから帰ってきたら仮眠で2時間寝ちゃったし、その後はfacebookで新しいfunctionを発見して遊んでいたら、再び午前2時。。。明日も特に夕方まで何にもないからこれからちょっとは頑張ってみようかな、という気分。

ではでは。またね。
Tom

2009年2月17日火曜日

あれ?

ブログで書いた不満が通じたのか(よもや読んでるのか??、まぁ、そんな訳ないけど(笑))、Securityのおじさんがハロゲン・ライトの代わりに、普通の照明を持ってきてくれたよ♪ でも時間は午前2時半。まぁ、自分的には活動時間帯だから問題ないけどね。

ついでに、ブレーカーが落ちる原因も廊下のスイッチを入れるとダメらしいと教えてくれた。暫定的に明かりが点く状態にもしてくれたし。明日には業者に頼んでくれるって。

おじさん、ありがとぅ♪

なんか、明かりが無いから、“止むを得ずreadingができないね”、っていい訳しようとしていたのに、ちょっと困った。普通に本が読めるではないか。。。まぁ、寝ちゃおうかな。明日ちょっと早めに起きればいいし。

ではでは。
Tom

局所的停電

なんか朝から調子が悪かったんだけどね~。昼に自分のフラット(4人分のスペース)のライトが全面的に点かなくなって、Securityに直してって訴えたんだけどね。どうやらブレーカーが落ちていたのが原因みたいで、部屋に戻ってきたら一度は直ぐに回復。

でも、さっき再び真っ暗な世界に。試しに廊下にあるブレーカーを上げて見たものの、すぐにdown...仕方ないので、再びSecurityに直して~って訴えに行ったものの、Securityのおじさん:「夜は寮の部屋に入ることが出来ない規則なんだ。。。」と。

自分:「え~、シャワー浴びたいから、真っ暗だと困るんだけど。。。見えないし。flashlightとか借りれる? candleでもいいけど。」

おじさん:「candleは規則でダメなんだよ。確か大きなライトがあったハズ、、、」


と言うことで、倉庫から持ってきてくれたのが、この物体。なんか、ライトではなくて、ハロゲン・ヒーターっぽい。とても明るかった(そして熱かった)のは1分ほどで、すぐにパチパチと光と音を立ててこちらもdown...。ちょっと危険な香りがするので、使うのは止めたよ(笑)いきなり発火されても困るし。

結局、自分のデスク・スタンドを可能な限りbathroomに向けて、シャワーを浴びたよ。明日には直っていて欲しいな~。部屋・廊下・キッチンの全ての明かりが無いのはさすがに不便。本も読みずらいし。。。

まぁ、電気が全体的にdown(これだとお湯も出ないからシャワーが浴びれない。。。)じゃなくて、ライト限定なのはいいことと思うことにするよ。

ではでは。またね。
Tom

出来た♪


無事に出来たよ。なかなかいい感じでしょ♪

作っている途中で感じてはいたんだけど、あんこ多過ぎ。。。1kg以上出来ている予感。少しづつ作るなんて面倒だからって、買ってきた小豆を一袋費やしたらかなりの量が。まぁ、小分けにして冷凍しよう。ここにいる間に使いきれるかな?? 軽く不明。

さりげに最初から作ったのでごま団子には大量の砂糖が使用されていることが判明! まぁ仕方ないよね。走って消費する方向で。今日も夕方には走らないとね。

ではでは。またね。
Tom

2009年2月15日日曜日

ごま団子

さり気に始めるとなかなか楽しくなってきたよ♪

すっかり忘れていたけど自分は結構ごま団子が好き。それで食べたいな~と思い作ってみることに。

まずは近所の中華食材屋に行ってみたものの、白玉粉らしき粉が2種類。。。“どっちなんだろ?”と、にらめっこしていても分からないものは分からないし、1回目は漢字(商品名)を覚えて帰宅→ネットで白玉粉の中華食材版の名前を調べて出直し。ついでに、あんこも小豆から作ってみようかな~って。手ごわいのかな? 作ったこと無いからよく分からない。。。小豆たちは今は明日の朝に煮るために鍋の中で水に浸っているよ。

次はゴマとゴマ油を手に入れないと。友達によるとcity centerにあるスーパーかその隣のマーケットでどちらも買えるらしい♪

ちょっとこんなこと考えていたら、お腹減ってきたけど今の時間は午前3時過ぎ。さすがに食事をするにはよくない時間だよね。。。さくっとアルコールでも軽く飲んで寝てしまおう。

ではでは。おやすみ。
Tom

2009年2月12日木曜日

Religious Actors in Conflict 2

少しづつ進んでいる予感。ホントにゆっくりとだけどね。

今回もまたイスラム原理主義を主テーマにessayを書こうかなって。Religious Actors in Conflictと言えばイスラム原理主義。で、その中でも現在、有名だと思われるのはal-Qaeda。今回もal-Qaedaを主テーマにすることで、前回提出したessayのリサイクルを試みようかと(前回出したessayのテーマはdialogue with terrorismでal-Qaedaをメインで書いたので)。資源の有効活用は大事です♪

ちょっとした不満は、西欧が支持しているMiddle Eastの国々は“民主的な”政治体制では無いこと。“独裁的な”政治体制であれば、独裁者が言うことを聞いている限り、自ら(西欧)の利益になるから、ってかなり自分勝手な理由も一因であると。。。将来が予測不可能(Westに友好的な政府が民主的に選ばれるとは限らないから)な民主的な体制よりも、安定して利益になる独裁が好ましいと。。。

さり気にひたすら一般的には(少なくとも日本では)ネガティブなイメージで認識されているIraq & Iranのことを。この2つはもちろんUS(西欧)と仲は悪い。でも、Iranian Revolutionは学者によっては、modernist Islamとして分類して、Islamの価値観に西欧の価値観(democracyやhuman rights)を反映させようとしたという側面もあるって指摘している。でも、USが支持していた体制を転覆したからか、ひたすら一方的な悪ってイメージだよね。もちろん実際に今の価値観では許容できないネガティブな要素もIranian Revolutionにはあるだろうけど、“Islamの価値観に西欧の価値観(democracyやhuman rights)を反映させようとした”という側面は、単純に“よい”ことと好意的に評価してもいいのでは?って感じ。

さらに(Saddam Husseinの)Iraqに関して言えば、secular (世俗:宗教との分離)な政治体制なんだから、政治体制だけを見るなら、最も西欧的に好ましいスタイルとも言えるのでは?? だって、一般的に政教分離ってのが(建前上の)今の西欧での政治スタイルでしょ? もちろん、言っているだけで全く分離なんてされていない! ってのも事実だと思うけど。ぴったりとキリスト教とリンクして政治が行われている(政府のsocial serviceの提供が教会を通して行われていたり、大統領が聖書に手を載せて(?)宣誓をしてみたり。。。)。まぁ、いわゆるformalな伝統(儀式)とかになると、何がformalか? という価値観は、過去の歴史の積み重ねで形成されるもので、その“過去の歴史”に占める宗教的な価値観のウェイトは重いのだから、formalに儀式を執り行う、ってなったら宗教が顔を出すのも気分的には分かるけどね。でも何となく言動不一致な感じ。。。

なんか、ひたすらネガティブな部分のみが強調されて世の中に情報がばら撒かれている気が。。。軽く情報操作的(反米 = 悪)な悪意すらあるのでは? ってくらいに。まぁ、情報の取捨選択はメディア(もしくはそれをcontrolする人)の自由で、本当の意味で“公正な”メディアなんて存在する訳がないけど。どの情報を流すか? と選択する過程で、意図的(人為的)に情報の取捨選択のプロセスが入るのだから止むを得ない、とも思ってはいるけど偏り過ぎ(USよりなのか、それとも本当に知らないだけなのか)では? とも。

さり気に今日書きたかったことは、これでは無かったんだよね。。。まぁ、いいや。次回にするよ。

ではでは。またね。
Tom

2009年2月10日火曜日

Mediation!!

雪が雨に変わり、ちょっと暖かく感じたものの気温は0℃。まだ冬の終わりは先みたいだね。でも、先週に降り積もった雪もようやく融けてきたので、昨日今日とランニング♪ やっぱりハマり始めると楽しい。しかも前回日本で挫折した時のように、あり得ない暑さ(35℃くらい??)の心配もないし。まぁ、心配事と言えば、essayの提出とかあるけど。。。

今日は久々にmediationネタ。さっき初のjoint sessionというものをやってきたよ。実際に揉めている2人がface to face meetingにやってきて話し合いをするってもの。思ってたよりス~って終わっちゃった感じ。まぁ、いいことだけどね。なんか、もっと白熱するのかと思ってたけど。(注:別にそれを期待していたわけじゃないよ(笑))

なんか仕事の時にやっていたミーティングの方が互いの利害が対立してもっとexcitingだった気が。自分が当事者だったってものあるだろうけど。今の役は第3者で直接利害関係に無いし。それに、mediationのtrainingで受けたrole playでやったcase studyの方がもっと激しかった気がする。まぁ、自分も揉めている当事者を演じた時は(問題をかき回す)その一人だったけどね。それから比べると拍子抜けなくらいに穏やかな感じ。

とはいえ、一応mediationしたよ♪って思ってよいことにしよう。まぁ、ほとんど自分は黙って相手の話を聞いているだけだったけどね。時折、簡単な質問をする程度。これで手持ちのコマは全部無くなっちゃったから、また次のcaseを探さないと。後2~3回はjoint sessionをやってみたいかな。

ではでは。またね。
Tom

2009年2月7日土曜日

Religious Actors in Conflict

ふふ。ちょっと珍しいでしょ? この時間にupするなんて。まぁ、誰も自分がいつblogを更新するか、なんて興味ないだろうけどね(笑)今日は、この後はいつもながら飲みに出かけるので、今思っていることを忘れないうちに書いてしまおう! と。

次のテーマは、Religious Actors in Conflict。どうなんだろ。なんか“Religious Leadersは紛争解決に貢献できる”という主張に、自分は半分賛成&半分否定的。賛成の部分は、そのReligious Leaderが属するcommunity内で、non-violentな方法での利害の対立の解消が出来る土壌を築くってことに関してはpositiveな影響力を行使できるとは思うけど。

でも、(思想的or宗教/宗派的に)対立するグループとの間のmediation(日本語では仲裁??)には不向きだと思う。宗教的なback groundがある人(leader)だと各グループ間の考え方に対する理解が深いし、宗教的に何が正しいのか? を示せるからメリットがあるって訴えている人がいるけど。。。でも、mediatorの役割は、“宗教の教義的に”何が正しいのか? を探ることではないと思うんだよね。どちらの解釈がより正しいか? なんてことに意味はないと思う。逆にどちらが正しいなんて結論とかを一方のグループに押し付ける方向にmediationが進んでしまうと、その(非難を受けた)グループはプロセスから離脱してしまうリスクの方が大きいと思う。

Mediationで重要なのは、なぜ対立しあうグループが“宗教的な教義”を掲げて活動を行っているのか? というもっと根源的な原因を探ることにあると思う。そこが全ての対話の出発点だと思うし。そう思うと、宗教的な価値観を共有することが別にmediatorに必要な条件ではないと思うし、その部分はmediator本来の役割からは独立(無関係な)した要素だと思う。まぁ、もちろんそう言う指導者にある“平和に貢献したい”という強い意志は価値があると思うけどね。

そう。自分的にはこのある意味宗教的な価値観に無関係な日本にはmediatorの素質はあると思うんだけどね。どうなんだろ。もちろん全く宗教的に空白ではなく、神道とか仏教の価値観がこの社会に生きているとは思うけど。でも、この状況はあまりに日本固有だから、外の人には分からないハズ。多くの紛争地に存在するReligious Actorsにとっては、この日本的な宗教(自分の中ではどちらかと言うと道徳とか倫理感に近いものって思っているけど)は(紛争当事者の)どちら側にも与しない、という点でadvantageになったらいいな~という願いのようなもの。

個人的な願いとしては、もっと日本が主体的に紛争地でのmediationの役割を果たせばいいのに、って。大抵の紛争地では、“日本”って聞いても特にニュートラルなイメージしかないだろうから(良くも悪くも過去半世紀ほど積極的に外交を行っていなかったおかげで)、mediatorには向いていると思うんだよね。特にUNって聞いて、“USのAgentでしょ?”的なnegativeなイメージを持つようなグループに対しては。まぁ、日本もUSのいいなり、と思われているとも言えるけど。。。そこはちょっと悲しいとこ。

さぁ、今日は珍しくハシゴ計画。しかも2次会はどこに連れて行かれるのか不明(笑)友達のポーランド人の友達の家でやっているホームパーティに流れ込むらしい。当初の予定では、その友達のポーランド人と飲むはずだったのに、いつの間にか。

ではでは。またね。
Tom

2009年2月6日金曜日

初料理 in UK

早くも4ヶ月が過ぎようとしているけど、ようやく料理に初挑戦♪

作ったのはただの野菜スープだけどね(笑)なんとなく“野菜が足りていない気がする”というちょっとした危機感の下。思えば自分で料理したのはかなり久々かも。さり気に3年振りくらいかな??

この後は週2くらいで自分でちゃんと料理っぽいものを作ろうかな~って。結構、料理は好きと言えば好きだし。(全く料理しない自分が言ってもあんまり信憑性はないのは分かっているけどね。)

1月の半ばから運動を始め料理もたぶん続けるだろうし、ちょっとづつ生活っぽくなってきたけど、ささやかな懸案事項はessayが。。。“また言っている”って? でも、まぁ、大学生ならそんなものだよ。ある意味これしかないし。いい加減に始めないとね。

そうそう。少しづつ周りの友達の中で就活とかインターンの話が。みんなちゃんと準備始めているのね。自分もちらっとくらいは考えないとね。あ~。でもまた働くのはちょっとイヤ。まぁ、そのうちに気も変わるだろうけどね。生きるためには止むを得ないって(笑)

そうそう。降り積もった雪がまだ融けない。しかも(眠っていたので知らないけど)今朝も追い打ちの降雪があったらしい。軽く、夕方に走ろうと思ったのに! 残念ながら挫折。明日は、(雪の有無が確認できる)日中に走ろう。

ではでは。またね。
Tom

2009年2月4日水曜日

どうやらUKでは18年振りの大雪らしい。とは言いつつも、自分で確かめたのではなくて友達からそう言われた。最初の一報は日本にいる友達から。UKの天気に関する情報を日本からもらうって、ちょっと変な感じ。まぁ、全くnewsとかチェックしない自分だから仕方ないのかな。

気分的には、まぁ積もったね~って感じだけど、どうやらこっち的にはかなりハードな降雪らしい。街を行く車もいつもより安全運転。普段は結構危なっかしい運転をしている車が多いけど、超スローで走っている姿は少し可愛らしい。まぁ、安全は大事です。

もちろん、自分はこっちに来てまだ数か月だから、“18年振り”なんて言われても実感は湧かないけどね。まぁ、一番近いLeeds & Bradford空港が昨日・今日と閉鎖されたって聞くとイレギュラーなイベントなんだろうなぁって気はするけど。ちょうど遊びに来ていた友達の妹が昨日日本に帰るタイミングで閉鎖だったから、特に実感。無事に今日の朝旅立ったみたいなのでよかったけどね。

降った直後はいいんだけどね。全てを覆い隠してくれるので、景色は格段にキレイになるし。でも、ありきたりだけど、その後の凍結がイヤ。ツルツル滑るではないか。ちゃんと溝のある靴を履かないとね。今朝は、坂を下って歩いて50メートルくらいのところにあるジムに行くのも(転ばないように)気を使ったので、近所の坂を登った所にあるスーパーに行くのは挫折したよ。明日は行かないとね。食料が。。。

いつになったら、走れるようになるかな?? まぁ、この後暖かい日が続くことを祈りつつ。

ではでは。またね。
Tom

2009年2月1日日曜日

寝ている間に見る“夢”の方です。将来の希望という方ではないよ。久々に鮮やかに記憶に残る夢を見たので、今日はそれをただ書き綴るだけ。普段は夢を見てはいるんだろうけど、全くと言っていい程憶えていない。。。そう。いつにも増して今回のupはとりとめの無い内容です(笑)

**内容**
久々に見る日本の景色。とは言っても場所は池袋駅。人は誰もいない(これも若干変)。なぜか駅のプラットフォームの2階の連絡通路で、“実家に帰るか、自分の家(もはや住んではいないけど)に帰るか”って迷っているみたい。実家には次の日(?)に帰る予定だから、あえて前の日に帰る必要はないけどな~とかって。でも、中間点だし、帰ってもいいかな~って。

そして、電車が来て、プラットフォームに降りる階段が見つからないので、2階の連絡通路からプラットフォームに飛び降りる。(←ここら辺で、“なんで怪我しないんだろ?”と軽く疑問に思いつつも、深くは考えない。)たぶん臨海線に乗って自分の家に帰りたかったんだと思う。

でも、電車は止まらずに通過しちゃったので、とりあえず駅の改札を出ることにしたらしい。地下の改札に行って、向かって左に曲がって改札を出ようとしたところで、“あれ? 池袋駅ってこんな感じだったっけ?”って思って夢は終了。
******

ね、大した内容ではないでしょ(笑)でも、珍しいんだって。こんなに細かく内容を憶えているのは。ホントはもう少し詳しく内容があるんだけど、まぁ書いても仕方ないので省略。

こっちに来て、初めて日本の景色を夢で見たけど、駅じゃね~。あんまり日本な感じではないよね。どうせならもっと日本ぽい景色の方が楽しいのに。まぁ、夢は選べないだろうからどうしようもないけどね。自分には“見たい夢を見る”ってテクニックはないので(笑)

そう。遂に2週間ほどessay提出から続いた堕落の日々から抜け出そうかと。とは言っても、別に飲みにも行くしあんまり変わらないかもしれないけど。とりあえず、次のessayに向けて、readingは始めようかと。でも、正直、久々に読み始めて見るとかなりの苦痛。。。気力が続かない。数ページ読むのにCDのalbumが一周しちゃっている。

なんか、一つのこと始めると自分の傾向としてそれにハマるんだよね。今はランニングとプール♪何かの気分転換に運動はいいと思うけど、今はその“何か”が無くて、運動することが日々の目標になっている。。。これはマズイ。もちろんその“何か”は、essayの準備であることに間違いはないんだけどね♪

さぁ、せめてintroくらいは読んで寝ようかな。

ではでは。またね。
Tom