2012年3月28日水曜日

シェルターの子供たち

子供たち、と書くと語弊があるけど、
彼らは職業訓練に通う青年たち。年齢は二十歳前後。

彼らは元々はストリートで生活をしていて、
ジュバ市内で行ってきたストリートチルドレンを
対象にした啓発活動に参加していた子供たち。

そこでは薬物乱用防止や犯罪に手を染めないように
という啓発活動を行っているけど、路上生活を送る
彼らの生活に出口は見えづらい。。。

だから、彼らを支援する仕組み造りが必要。

中には、路上生活からの自立の1つとして、
職業訓練に参加する(できる)青年たちもいる。

彼らは6週間の訓練(調理実習や給仕の知識)と、
4週間のOJTを経て実際にジュバ市内のホテルやレストランに
就職することを目標に支援を行っている。


ちょっと上で、元ストリートの子供たちの中にも職業訓練に参加“できる”子供たちがいる、とあえて書いたのは、そう、実際に訓練に参加できるのは、限られた人数の子供たちでしかないというの現状から。

路上生活が長い(場合によっては、人生の大半を路上で生活してきた)子供たちにとっては、他人と協力して一緒に働いたりする以前に、社会生活を周囲のみんなと一緒に送るための準備というか用意をしなければならない。

彼らを社会復帰させるには、やはり究極的には、児童保護施設を作って
その中で、施設卒業時には仕事に就けるように一定の技術訓練をする
必要があると思う。

親や教師がいなかった、彼らの親となり教師となりそして兄となり
社会に出て行く準備をサポートすることができなければ、
彼らのような子どもの自立は難しい。

そんな中、うちの職員(ソーシャルワーカー)は、毎日彼らが
住んでいる家(シェルター)に通って、日々の生活の悩みや
不安について親や先生のように相談に乗っている。

ちょっと見た目は怖めのヒゲのおじさんだけど、子供たちが
彼の前ではすごく穏やかな表情で話している様子から、
彼が子供たちから信頼されている様子が伝わってくる。

今のシェルターは、近所の住民とも交流せざるを得ないような、すごく周囲のコミュニティが身近にある場所。これも、うちのソーシャルワーカーからの提案で、社会に復帰することを目指しているのだから、周囲の住民と共同生活を営むような場所にしなければいけない、って。

もちろん、元ストリートの子供たちだから、近所の住民とも揉めることもあって、でも、そんな時はソーシャルワーカーの彼がいつも近所の住民に謝りに行って、
子供たちの社会復帰への理解をしてもらえるように頼んでいたり。

なんて、仕事熱心な人なんだろう。すごく学校の先生っぽい、って
自分が始めて会った時に思ったんだけど、実際に、本当に元教師だった(笑)
彼だけじゃなくて、他にも路上生活を続けている子供たちのために
熱心に活動している現地職員がたくさんいて、すごく心強い。

今もまさに実施中の職業訓練の中に、彼らのような元ストリート出身の
青年たちが混じって一緒に社会に出て行く準備をしていると思うと
彼らの行方を見守りたい、そんな気持ちになる。

子どもたち、と書いたのは、なんか、自分には子どもはいないけど、
彼らが自立して就職している姿を見ると、なんかとても嬉しくなるし、
この仕事をしていて良かったと思えてきて。
なんか、子どもたち、って思えてくるから。

前にもちらっと書いたけど、去年の5月に職業訓練コースを卒業した
元ストリートの青年が、今は自分がジュバで泊まっていたホテルの
近くのレストランで働いていて、ジュバ最後の日の昼間に、
そのレストランに様子を見に食事しに行ったら、彼がずっと
自分たちのテーブルの担当をしてくれて、働いている様子から
ちゃんとした青年になった様子が伝わってすごく嬉しかった。
この文章を書いている今も軽く泣きそう(笑)

ずっと、東京で報告書ベースでは彼の様子も読んでいたけど、
やっぱり実際にフィールドに行って歩き回るのはいい。

そう思えたジュバ出張だったよ。

他にもいろいろ書きたいことはあるので、
また時間を見つけてupするね。

ではでは。またね。
Tom

2012年3月19日月曜日

最終日@Juba

今回のジュバ出張は今日で最終日。
3週間弱(2週間強?)のスケジュールはあっという間。

今まで東京でジュバでの事業の様子を報告では読んでいたけど、
実際にフィールドに出て、現地職員と一緒に活動の様子を
自分の目で見ることが出来て本当に良かったと思う。

今は回線状態がよくないから、写真も動画もアップできないけど、
日本に帰ったら、時間を見つけて編集してみるよ。

今のジュバはいまだに治安は良くなく、外国人はみんな
契約のドライバーの運転する車移動が基本。

そう言えば、今日、移動中に事故を目撃。。。

うちの超安全運転なナイスなドライバーが、突然、「あー!!!」と叫んで急停止。
前方を見ると、乗り合いミニバスが、急に目の前に飛び出した3ケツのバイクを
撥ねてしまった(ToT) とりあえず、バイクの3人はとっさに飛び降りたらしく
大きな怪我はしていないようでよかった。

でも、バイクの1名はなんと警官。。。
しかも、事故った場所は警察署の目の前・・・。
ぞろぞろといろんな制服を着た警官が出てくる。
そして囲まれるミニバスのドライバー。
連鎖反応の事故に巻き込まれないように自分たちは立ち去ったけど
急に飛び出したのはバイクだよ! という訴えは通じるのだろうか・・・
という思いがよぎりつつ。

ジュバでの生活、こんなに暑い世界なのに、車移動ばっかりで、
日本にいる時以上に運動していない。そもそも歩かない(歩けない)から(ToT)
帰ったらランニング再開しなきゃ。

ジュバで走っている車は日本車ばかり。
トヨタのランクル(?)、大人気。

まぁ、ぼこぼこの道や、整地作業(道を削るだけ)をするたびにえぐられて
段差があちこちに出来上がってしまう道では、安定して
走れる四駆は必須なんだろう。

現地職員のおじいちゃんが、ひっそりと言っていた。
南スーダンは今では平和な国になった。強盗なんかは今でもあるけど、
昔自分が働いていたところは1日中銃声の音がして、そんな中、
建物から建物に急いで移動するような生活をしていたころからは
ずいぶん良くなったと。

その彼が、ニコニコして見せたいものがあると財布から出してくれたもの。
日本の50円玉。彼の兄(弟?)が自分の車を掃除していたら見つけたって。
彼の家でも日本車大人気(笑)

この50円玉を見た、他の現地職員が、「あれ? このお金壊れているじゃん、
穴が開いているよ(笑)」って。「いやいやもともとそういうデザインなのです(笑)」

確かに、穴の開いている5円玉とか50円玉の通貨は、海外ではめずらしがられる、
って言われていたっけ。なんかそんなことを思い出したりしつつ。

ジュバでもこんなほのぼのした光景もあったりしてなかなかステキ。

さぁ、明日の朝になれば、ベルトコンベアーのように飛行機を
ひたすら乗り継いで日本に出発だ。

ではでは。またね。
Tom

2012年3月11日日曜日

ナイル川

子どものころに世界一長い川として覚えたナイル川。

ジュバでの生活もこの川の恩恵を受けている。

水は備え付けの給水タンクにナイル川の水をそのまま補充して水道に。

でも、こうして水道から出てくるこのナイル川ダイレクト(??)の水、
茶色というか黒い(T-T)

食事の前に手を洗うべきだけど、この水で洗ってよいものか迷う(笑)
素直に殺菌って書いてあるウェットティッシュに頼ってみたり。

そうそう。どの部屋に行っても、大型の殺虫剤(ゴキちゃん用)の
ボトルがたいてい2本キープされていて、不安に思っていたけど、
ついに見てしまった。ほんの数分前に。

体に超悪そうとは思いつつも、このスプレーを狭い室内で噴射。
ふらついているゴキちゃんを無事にブーツで撃退。
もう、いないよね?? 1匹いたら…とかって言わないよね???

ではでは。またね。
Tom

2012年3月10日土曜日

職業訓練:南スーダン

南スーダンのジュバでの職業訓練。

過去2年以上に渡って継続して実施しているけど、
ここ最近のジュバ事務所のスタッフのスキルアップはすごい。

始めたころは、卒業生の内、数ヶ月後の時点で20~30%が
職についていたら、それはそれで大変なことだと思っていた。
だって、職業訓練に参加する人は、ストリートチルドレンもいるし、
ストリートではなくても仕事がなくて(そしてほとんどが働いた経験もなくて)
生活困難な状況にある人達を対象にしているのだから、って。

でも、やはり自立の支援を目指しているのだから、
もっと上を目指したいと思っていた。

ジュバにきて現地スタッフに聞いたら、つい最近の今年の3月にかけて
実施した追跡調査で、昨年の9月度卒業生のうち、80%超が今でも
ちゃんと定職についている、って。

思わず何か集計ミスじゃない?! って思っちゃうくらい。

その報告をくれた彼が就職の斡旋先の開拓や、就職のフォローアップに
参加してくれるようになったのが、ちょうど去年の夏前。すごい。

今年もまた2月から職業訓練を開始して、今はまさに訓練中。
今日、フィールドに行ったら、外国人(日本人)が来て周囲をフラフラしているのに
それに気をとられる様子もなく一心不乱に何かを書き込んでいる。

聞いたら、テスト中、だって。

外気は30度以上で、エアコンも聞いていない室内に40人以上が入って
汗が止まらない状況なのに、みんな真剣に講師の解説を聞いている。

まだ、訓練は自立の最初の一歩でしかないけど、そして訓練を終えて
実際に働くことになった時に、一番苦しい時がくるけど、
(だって、ほとんどの生徒は一度も働いた経験もないのだから、
一日そして毎日働くことは相当に辛いことだから)、
この熱心さをずっと持ち続けてほしい、と訴えかけてみたり。

本当にそう願う。

あぁ、こんな感じでフィールドに出て働くのは本部での
デスクワークなんかよりずっと楽しい。

ではでは。またね。
Tom

2012年3月8日木曜日

ジュバ

ここ1年近く現地に行ってみたいと思っていたジュバ。

ついに昨日到着。

ビザがジュバ空港で取れる“らしい”とか、ちょっと悩ましい感じもありつつ、
無事に入国完了。

さり気に今までの人生の入国審査の中でも、かなり楽な方の入国審査。
言われたことは「Pay $ 100 for visa!:ビザが欲しければ100ドル払え」
いたってシンプル(笑)

今日は去年の5月にJCCPの職業訓練の卒業生が働いているレストランに行って、
卒業生が働いている姿を見に行ったり。とても嬉しかった。
彼は職業訓練に参加する前はストリートチルドレンで、無事に訓練を終えて、
半年以上たった今でも住み込みで継続して働いている。

さっぱりとした好青年って感じ。全然ストリート生活だったなんて思えないくらい
穏やかにニコニコ話す姿は、今までの事業の成果の一つだと思えて素直に嬉しい。

さり気に耳にはピアスをして、指輪もはめていたり、
お年頃の男の子って感じもいい感じ(笑)

こんな姿を見るとこの仕事に生きがいを感じれる。

ではでは。またね。
Tom